初心者には定番のマイコン「Arduino」を使った簡単な作品について解説します!

【初心者】I2Cとは?Arduino、可変抵抗を使って試してみた
皆さんこんにちは!メカ旦那です。先日I2Cの概要について解説しましたが、実際に使ってみた方がイメージしやすいと思います。Arduinoを使って通信してみたので解説します。I2Cについて基礎から理解したい方はまず下記をご覧ください。ラズパイを...

Arduinoでルンバのようなお掃除ロボットを自作してみた【後編】
こんにちは、メカ旦那です!メカ旦那Arduinoを使ってなんか作品を作りたい!できれば生活の役に立つものが良い!そう思った私は、ルンバのようなお掃除ロボットを作ることにしました。今回は後編です。前編はこちらで解説しているので、まだ読まれてい...

Arduinoでルンバのようなお掃除ロボットを自作してみた【前編】
こんにちは、メカ旦那です!メカ旦那Arduinoを使ってなんか作品を作りたい!できれば生活の役に立つものが良い!そう思った私は、ルンバのようなお掃除ロボットを作ることにしました。奥さんには若干引かれましたがめげずに作ってみました。実際に走っ...

PWM、デューティ比とは?Arduinoを使って小学生でもわかるよう解説!
メカ坊や旦那~、電子工作してたらPWMっていう言葉が出てきました。教えて欲しいです!メカ旦那PWMとはデジタル信号を使ってアナログ信号っぽく出力できる制御方法です!デューティ比も関連する用語なので、詳しく解説しますね。デジタルとアナログの違...

【Arduino】PWM制御でLEDの明るさを調整しよう!ゆっくり点灯させる方法も解説!
こんにちは、メカ旦那です!先日ボタンを押してLEDを点灯させる回路について解説しました。今回は続きとして、LEDの明るさを調整してみましょう。基礎編として「デューティ比を指定して明るさを調整しよう!」、応用編として「LEDをゆっくり点灯・消...

【初心者】プルダウン、プルアップとは?イラストを使ってわかりやすく解説!
こんにちは、メカ旦那です!メカ坊や旦那~、Arduinoで電子工作してたらプルダウン、プルアップという言葉が出てきました…これ何ですか?…メカ旦那プルダウンとは電子回路においてどの部品とも繋がらずHIGHかLOWか不明な状態を、意図的にLO...

【Arduino】ボタンを押してLEDを点灯させよう
こんにちは、メカ旦那です!先日1秒ごとにLEDを点灯させる回路について解説しました。その続きとして今回はボタンを押してLEDを点灯させてみましょう!基礎編として「ボタンを押している間だけ点灯する回路」、応用編として「ボタンから指を離しても点...

【Arduino】void loopを終了させるには?繰り返し回数の指定も併せて解説!
こんにちは、メカ旦那です!メカ坊やArduinoのvoid loopって永遠に繰り返しますよね。何か終了させる関数はあるんでしょうか…メカ旦那ありますよ!繰り返し回数に応じて何通りかあるので解説します!void loopの終了方法以下の説明...

【Arduino Uno R3】ピン配置と役割について
こんにちは、メカ旦那です!メカ坊やArduinoにはたくさんピンがついてますけど、全部知っておいた方がいいんですかね?…メカ旦那少しでも知っておくと役に立ちますよ!Arduino UNO R3を例に初心者の方向けに解説します。デジタル・アナ...

【Arduino】1秒ごとにLEDを点灯させよう (Lチカ)
こんにちは、メカ旦那です!メカ坊やArduino初心者キット買ってみました!いろいろ部品が入っているんですが、何から始めたらいいですか?…メカ旦那まずは、Arduino入門の王道、Lチカをやってみましょう!Lチカとは?LEDをチカチカ点灯さ...